「PTCヒーターなら、どれでも同じ」と思っていませんか?
PTCヒーターは床暖房以外にも使われています
PTCヒーター※は省エネ性があり、熱源として優れた点が多いため、さまざまな用途に使われています。例えば、路面の凍結を防ぐロードヒーティングや自動車のサイドミラーのくもり止めなど、身近なところで利用されています。一口にPTCヒーターと言っても、種類はいろいろ。用途に合わせて作らないと、目的に合った能力を発揮できません。
※そもそも「PTC」とは何でしょうか?
詳細は「とっても賢い!PTCヒーター」のページで
PTCを知り尽くしたサンマックスのPTCヒーター
サンマックスのPTCヒーターは、床暖房に適した特性で作られています。最適な温度幅で最も効率よく温度制御ができるようにPTC(正温度係数)を調整しています。また、危険な温度に達する前に安全センサーに頼らず、自ら電流をしっかりブロックする安全性も兼ね備えています。
ほかのどんな電気製品でもなく床暖房にぴったりの品質を追求した、床暖房のための発熱体が、サンマックスのPTCヒーターです。PTCのことなら「サンマックス」にお任せください。
※床暖房には他暖房にはない多くのメリットがあります
詳細は「床暖房の魅力」のページで
ニクロム線ヒーターやカーボンヒーターは、電気抵抗値(電気の流れにくさ)があまり変化しないヒーターです。ONの間はほぼ一定量の電気が流れ、温度が上がり続けます。温度センサーなどで見張り、温度が上がり過ぎたら、そのつどOFFにして温度を制御します。床暖房の場合、すべての点にセンサーを仕込むわけにはいかないので、見張り漏れている点で床温度が上がった場合、制御がきかず危険です。
一方、PTCヒーターは、温度が上がると電気抵抗値が増す特性(PTC特性)をヒーター自身が備えています。半導体が自動的に電気抵抗を変えて電気の流れる量をコントロールし、自ら温度を制御できます。
しかし、PTCヒーターを使った床暖房ならどれでも安心かというと、そうではありません。メーカーによって「PTC特性」の作り方はさまざま。“PTCヒーター”は1つではなく、多種多様なヒーターの総称なのです。
床暖房に使うPTCヒーターにとって最も重要なのは、「床暖房に適したPTC特性」を持ち合わせていること。それが欠けると充分な温度を得られず、低温やけどになりやすく、安全性が保たれません。
図は、実際に床暖房に使われているPTCヒーターの比較です。それぞれが赤枠内で描くカーブと、80℃のラインに注目しましょう。
Aタイプ
比較的低い温度帯(40℃近辺)で抵抗値が高くなっています。環境によってはじゅうぶんな温度が得にくいヒーターです。
Bタイプ
80℃になっても抵抗値が上がりません。異常な温度になりやすいヒーターです。
Cタイプ
床暖房で使用される温度帯(40〜60℃)や比較的高い温度帯(60℃近辺)で、抵抗値が変化しません。低温やけどの危険性があるヒーターです。
サンマックス 床暖房で使用される温度帯(40〜60℃)で理想的なカーブを描いています。抵抗値がじゅうぶんに上がるため80℃以上にはならず、もちろん発火温度に達する心配もありません。「床暖房に適したPTC特性」を持った安全なヒーターです(S-JEF認定取得)(→安全性への取り組み)。
※サンマックスのPTCヒーターは、適正なPTC特性に加えてSOC特性(Self Overheating Control:自己加熱抑制 ある一定の温度になると不導体になり、電気を流さなくする特性)を持ちます。2つの優れた特性を兼ね備えることで、安全性をさらに強固にしています。
サンマックスのPTCヒーターのメリット
センサーいらずで安全&快適
床暖房には一般的に2種類のセンサーが使われています。危険な温度まで床が熱くならないように見張る「過昇温防止センサー」と、快適な温度に保つための「温度調節センサー」です。
サンマックスの床暖房はセンサーレス。どちらのセンサーも必要としません。
センサーを使うと、センサーがある場所の温度で判断してしまい、安全かつ快適な温度を得られないことがありますが、サンマックスの床暖房はセンサーに頼らない設計になっています。
センサーの位置に家具が置けない、万が一の断線時に制御が効かなくなる、といったデメリットもありません。センサーが無いから、床をはがしてセンサーを取り換えるといった大掛かりな修理が発生することもありません。
過昇温防止センサー不要!
座布団の下や寝そべっている人の下は、こもり熱が発生しやすい場所です。危険な温度上昇を防止するセンサーが付いていても、センサーが感知する点から離れている床は、布団や体の直下で温まり続けます。火事ややけどにつながる高温に達する可能性もあります。
でも、サンマックスのPTCヒーターなら安心。適切な温度範囲で抵抗値がしっかり上がり、PTCヒーター自体が適温を維持します。そのため、過昇温防止センサーがいりません(厳しい安全基準を満たしています。→安全性への取り組み)。熱くなり過ぎる前に電気が流れにくくなり温度を抑えるので、赤ちゃんやお年寄りがいるご家庭でも安心してご使用いただけます。
※ 一般的には約40℃では低温やけどになりにくいといわれています
温度調節センサー不要!
床の温度は均一ではなく、場所によってばらつき があります。センサーを使う床暖房は、温度センサーがある場所の温度で床暖房全体が制御されるため、その場所に物を置いたり西日が当たったりしただけで全体をOFFにしてしまう場合があります。センサーの故障や断線により、床暖房自体が使えなくなってしまうこともあります。
でも、サンマックスの床暖房なら温度調節センサーが不要。床暖房に適したPTCヒーターを使い、その特長を最大限に生かすために電気を流す量(通電率)で温度調節をします(→温度調節をベストな方法で!)。優れたPTCヒーターを業界初のコントローラで制御することで、センサーに頼らず床全体を快適な温度に保ちます。
冷めたところだけ温めるから省エネ
PTCヒーターは、温度によって電気抵抗が変化します(→とっても賢い!PTCヒーター)。温度が電流をコントロールするので、少ない電力で一定範囲の温度を安定的に保つことができます。
サンマックスのPTCヒーターは、床暖房に最適な特性で作られています。日当たりの良い窓辺や、人や物が接している面など、温まった部分には電気をあまり流さず、放熱している部分にだけ適量の電気を流して、効率よく床全体を心地よい温度に保ちます。センサーレスなので、センサー制御にかかる電力もゼロ。無駄なく快適さをキープするから省エネです。